歌詞と変数に取り組む

歌詞を保持する変数を作成することができます。歌詞は歌詞モードで入力する必要があります:

musicOne = \relative {
  c''4 b8. a16 g4. f8 e4 d c2
}
verseOne = \lyricmode {
  Joy to the world, the Lord is come.
}
\score {
  <<
    \new Voice = "one" {
      \time 2/4
      \musicOne
    }
    \new Lyrics \lyricsto "one" {
      \verseOne
    }
  >>
}

[image of music]

変数が \addlyrics または \lyricsto で呼び出される場合、歌詞に演奏時間を付ける必要はありません。

順序が異なったり、もっと複雑だったりする場合、最も良い方法は最初に音楽と歌詞を保持する変数を定義して、 譜と歌詞の階層をセットアップして (歌詞自体は省略します) から、\context を用いて歌詞を追加します。この方法は、\lyricsto によって参照されるボイスが常に定義済みであることを保証します。例を挙げます:

sopranoMusic = \relative { c''4 c c c }
contraltoMusic = \relative { a'4 a a a }
sopranoWords = \lyricmode { Sop -- ra -- no words }
contraltoWords = \lyricmode { Con -- tral -- to words }

\score {
  \new ChoirStaff <<
    \new Staff {
      \new Voice = "sopranos" {
        \sopranoMusic
      }
    }
    \new Lyrics = "sopranos"
    \new Lyrics = "contraltos"
    \new Staff {
      \new Voice = "contraltos" {
        \contraltoMusic
      }
    }
    \context Lyrics = "sopranos" {
      \lyricsto "sopranos" {
        \sopranoWords
      }
    }
    \context Lyrics = "contraltos" {
      \lyricsto "contraltos" {
        \contraltoWords
      }
    }
  >>
}

[image of music]

参照

記譜法リファレンス: 歌詞の垂直方向の配置

内部リファレンス: LyricCombineMusic, Lyrics


LilyPond 記譜法リファレンス v2.25.15 (開発版).