| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < 休符 ] | [ Up: 休符を記述する ] | [ 小節単位の休符 > ] |
不可視の休符
不可視の休符 (‘空白休符’ とも呼ばれます) は音符名 s を持つ音符として入力することができます:
\relative c'' { c4 c s c | s2 c | }![]()
空白休符は音符モードと和音モードでのみ利用可能です。他のモードでは、例えば歌詞を入力している場合、音楽モーメントをスキップするには
\skip を使用します。\skip は明示的な演奏時間を必要としますが、\addlyrics や \lyricsto を使っていて、歌詞が関係するメロディーの音符から演奏時間を得ている場合は無視されます。
<< { a'2 \skip2 a'2 a'2 } \new Lyrics { \lyricmode { foo2 \skip 1 bla2 } } >>![]()
\skip はコマンドであるため、s とは異なり後に続く音符のデフォルト演奏時間には影響を与えません。
<< { \repeat unfold 8 { a'4 } } { a'4 \skip 2 a' | s2 a' } >>![]()
空白休符は、音符や休符と同様に、Staff や Voice が存在しない場合に、それらを暗黙的に作成します:
{ s1 s s }![]()
\skip はただ音楽的な時間をスキップするだけです。これはいかなる種類の出力も作成しません。
% これは有効な入力ですが、何もしません { \skip 1 \skip1 \skip 1 }![]()
参照
学習マニュアル: Visibility and color of objects
記譜法リファレンス: 隠された音符, オブジェクトの可視性
コード断片集: Rhythms
内部リファレンス: SkipMusic
| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < 休符 ] | [ Up: 休符を記述する ] | [ 小節単位の休符 > ] |
![[image of music]](../d1/lily-e14fa06a.png)
![[image of music]](../1c/lily-61a1d368.png)
![[image of music]](../e2/lily-c42a5f43.png)
![[image of music]](../5e/lily-2b3a4369.png)
![[image of music]](../86/lily-4b1b2606.png)