| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < ピッチを記述する ] | [ Up: ピッチを記述する ] | [ 相対オクターブ入力 > ] |
絶対オクターブ入力
ピッチ名は a から g までの小文字を使って指定されます。c から b までの音符名はミドル C の下のオクターブに譜刻されます。
{ \clef bass c4 d e f g4 a b c d4 e f g }![]()
他のオクターブはシングル クォート (') またはカンマ (,) 文字で指定されます。各 ' はピッチを 1 オクターブ上げます。一方、各 , はピッチを 1 オクターブ下げます。
{ \clef treble c'4 e' g' c'' c'4 g b c' \clef bass c,4 e, g, c c,4 g,, b,, c, }![]()
共通して何度も用いられるオクターブ記号は、\fixed の後に基準ピッチを入力し、その後の音楽を入力することで 1 度だけで済みます。
\fixed の中にあるピッチは、基準ピッチよりもオクターブ上か下にある場合にのみ ' か , の記号が必要です。
{ \fixed c' { \clef treble c4 e g c' c4 g, b, c } \clef bass \fixed c, { c4 e g c' c4 g, b, c } }![]()
\fixed の後に続く音楽表記内のピッチは、外側にあるいかなる
\relative の影響も受けません。次で説明します。
参照
音楽用語集: Pitch names
コード断片集: ピッチ
| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < ピッチを記述する ] | [ Up: ピッチを記述する ] | [ 相対オクターブ入力 > ] |
![[image of music]](../f2/lily-eeff9f7b.png)
![[image of music]](../d4/lily-5f0a0332.png)
![[image of music]](../b9/lily-6faaedf5.png)