[ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
[ < キエフ記譜法のメリスマ ] | [ Up : 古代の記譜法 ] | [ インキピット > ] |
2.9.6 古代音楽に取り組む – 事例とその解決法
古代音楽の譜刻に取り組む場合、LilyPond の主なターゲットである現代の記譜法とはかなり異なる作業を強いられることが多くあります。このセクションの残りでは、いくつかの事例を取り上げ、その解決法の 1 つを示します。取り上げる事例は以下の通りです:
- 計量音楽の現代転写譜で、インキピット (オリジナルの楽譜がどのようであったかを楽譜の先頭に示すもの) をどのように作るか
- ポリフォニー音楽の現代転写譜で頻繁に使われる、Mensurstriche レイアウトをどのように作るか
- グレゴリオ聖歌を現代譜にどのように転写するか
- 同じソースから古代と現代の記譜法の両方の楽譜をどのように生成するか