| [ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
| [ < 歌詞音節の手動演奏時間 ] | [ Up: 声楽で共通の記譜法 ] | [ 複数の音符を 1 つの歌詞音節に割り当てる > ] |
複数の歌詞音節を 1 つの音符に割り当てる
1 つの音符にスペースで区切られた複数の音節を割り当てるには、そのフレーズを引用符で囲むか、_ 文字を用います。代替手段として、チルド記号 (~) を用いて音節をタイで結ぶこともできます。
{ \relative { \autoBeamOff r8 b' c fis, fis c' b e, } \addlyrics { \override LyricHyphen.minimum-distance = #1.0 % Ensure hyphens are visible Che_in ques -- ta_e_in quel -- l'al -- tr'on -- da } \addlyrics { "Che in" ques -- "ta e in" quel -- l'al -- tr'on -- da } \addlyrics { Che~in ques -- ta~e~in quel -- l'al -- tr'on -- da } }![]()
参照
内部リファレンス: LyricCombineMusic
| [ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
| [ < 歌詞音節の手動演奏時間 ] | [ Up: 声楽で共通の記譜法 ] | [ 複数の音符を 1 つの歌詞音節に割り当てる > ] |
![[image of music]](../56/lily-3a60b404.png)