通奏低音を表示する

FiguredBass コンテキストを用いて通奏低音を表示させることができます。たいていの譜コンテキストでも表示させることができます。

FiguredBass コンテキストに表示させる場合、通奏低音の垂直方向の位置は譜上にある音符の位置とは無関係です。

<<
  \relative {
    c''4 c'8 r8 c,4 c'
  }
  \new FiguredBass {
    \figuremode {
      <4>4 <10 6>8 s8
      <6 4>4 <6 4>
    }
  }
>>

[image of music]

上記の例では、余分な (空の) 譜が作成されるのを避けるために、FiguredBass コンテキストを明示的に作成する必要があります。

通奏低音を直接 Staff コンテキストに付け加えることもできます。この場合、通奏低音の垂直方向の位置は自動的に調節されます。

<<
  \new Staff = "myStaff"
  \figuremode {
    <4>4 <10 6>8 s8
    <6 4>4 <6 4>
  }
  %% Put notes on same Staff as figures
  \context Staff = "myStaff"
  {
    \clef bass
    c4 c'8 r8 c4 c'
  }
>>

[image of music]

通奏低音を Staff コンテキストに追加した場合、譜の上や下に表示することができます。

<<
  \new Staff = "myStaff"
  \figuremode {
    <4>4 <10 6>8 s8
    \bassFigureStaffAlignmentDown
    <6 4>4 <6 4>
  }
  %% Put notes on same Staff as figures
  \context Staff = "myStaff"
  {
    \clef bass
    c4 c'8 r8 c4 c'
  }
>>

[image of music]

定義済みコマンド

\bassFigureStaffAlignmentDown, \bassFigureStaffAlignmentUp, \bassFigureStaffAlignmentNeutral

参照

コード断片集: Chords

内部リファレンス: BassFigure, BassFigureAlignment, BassFigureLine, BassFigureBracket, BassFigureContinuation, FiguredBass

既知の問題と警告

継続線が正しく機能することを保証するために、通奏低音のリズムをバス パートに合わせた方が安全です。

<<
  {
    \clef bass
    \repeat unfold 4 { f16. g32 } f8. es16 d8 es
  }
  \figures {
    \bassFigureExtendersOn
    % バスと同じリズムなので、継続線は正しく機能します
    \repeat unfold 4 { <6 4->16. <6 4->32 }
    <5>8. r16 <6>8 <6\! 5->
  }
>>
<<
  {
    \clef bass
    \repeat unfold 4 { f16. g32 } f8. es16 d8 es
  }
  \figures {
    \bassFigureExtendersOn
    % タイミングは同じですが、継続線は正しく機能しません
    <6 4->4 <6 4->4
    <5>8. r16 <6>8 <6\! 5->
  }
>>

[image of music]


LilyPond 記譜法リファレンス v2.25.15 (開発版).