| [ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
| [ < 白色計量記譜法のリガトゥーラ ] | [ Up: 古代の記譜法 ] | [ グレゴリオ聖歌のコンテキスト > ] |
2.9.4 グレゴリオ聖歌の記譜
グレゴリオ聖歌の楽譜を記譜する時、Vaticana_ligature_engraver が適切な符頭を選択するため、符頭のスタイルについては明示的に指定する必要はありません。しかし、例えばパンクトゥム ネウマを表示するために、スタイルを vaticana.punctum にすることができます。同じように、Mensural_ligature_engraver が自動的に計量記譜法のリガトゥーラを作り出します。
参照
音楽用語集: ligature
記譜法リファレンス: 白色計量記譜法のリガトゥーラ, リガトゥーラ
| グレゴリオ聖歌のコンテキスト | ||
| グレゴリオ聖歌の音部記号 | ||
| グレゴリオ聖歌の臨時記号と調号 | ||
| ディビジオ | ||
| グレゴリオ聖歌のアーティキュレーション | ||
| 付点 (モラ) | ||
| グレゴリオ聖歌の四角形ネウマのリガトゥーラ |
| [ << 専門的な記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 入出力全般 >> ] |
| [ < 白色計量記譜法のリガトゥーラ ] | [ Up: 古代の記譜法 ] | [ グレゴリオ聖歌のコンテキスト > ] |