| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < 譜をグループ化する ] | [ Up: 譜を表示する ] | [ システムを分割する > ] |
ネストされた譜グループ
譜グループ化コンテキストは任意の深さにネストすることができます。そうした場合、それぞれの子コンテキストは、親グループの角括弧に隣接して新しい角括弧を作成します。
\new StaffGroup << \new Staff \relative { c''2 c | c2 c } \new StaffGroup << \new Staff \relative { g'2 g | g2 g } \new StaffGroup \with { systemStartDelimiter = #'SystemStartSquare } << \new Staff \relative { e'2 e | e2 e } \new Staff \relative { c'2 c | c2 c } >> >> >>![]()
新たにネストされた譜グループ化コンテキストを定義することができます。詳細は 新しいコンテキストを定義する を参照してください。
Selected Snippets
譜をネストする
systemStartDelimiterHierarchy は、より複雑な譜のグループ化を行うために用いることができます。\set StaffGroup.systemStartDelimiterHierarchy コマンドの引数として基となるのは、譜の数だけあるアルファベットのリストです。それぞれの譜の前に SystemStartDelimiter を追加することで、グループ化の始まりを示します。その際、グループとなる譜の範囲を括弧で囲む必要があります。リスト中の要素は省略することができますが、最上位のグループは必ず全ての譜を含みます。SystemStartDelimiter は SystemStartBar,
SystemStartBracket, SystemStartBrace,
SystemStartSquare のいずれかです。
\new StaffGroup \relative c'' << \override StaffGroup.SystemStartSquare.collapse-height = 4 \set StaffGroup.systemStartDelimiterHierarchy = #'(SystemStartSquare (SystemStartBrace (SystemStartBracket a (SystemStartSquare b) ) c ) d) \new Staff { c1 } \new Staff { c1 } \new Staff { c1 } \new Staff { c1 } \new Staff { c1 } >>![]()
参照
記譜法リファレンス: 譜をグループ化する, 楽器名, 新しいコンテキストを定義する
コード断片集: Staff notation
内部リファレンス: StaffGroup, ChoirStaff, SystemStartBar, SystemStartBrace, SystemStartBracket, SystemStartSquare
| [ << 音楽記譜法 ] | [Top][Contents][Index] | [ 専門的な記譜法 >> ] |
| [ < 譜をグループ化する ] | [ Up: 譜を表示する ] | [ システムを分割する > ] |
![[image of music]](../a5/lily-2c6169d1.png)
![[image of music]](../2a/lily-18120c9a.png)