| [ << Staff notation ] | [Top][Contents] | [ Editorial annotations >> ] | 
| [ < 譜をネストする ] | [ Up: Staff notation ] | [ 小節のグループに番号付けする > ] | 
非伝統的な調号
広く使われている \key コマンドは、Staff コンテキストの
keyAlterations をセットしています。非標準な調号を作成するには、このプロパティを直接セットします。
コマンドの形式は以下のようなリストです:
 \set Staff.keyAlterations = #`(((octave . step) . alter) ((octave
. step) . alter) ...)  
が構文です。リストの各要素について、octave がオクターブを指定し
(0 がミドル C からその上の B まで)、step はオクターブ内の音階 (0 が C, 6 が B)、alter が ,SHARP ,FLAT ,DOUBLE-SHARP
などです。
または、各要素についてより簡潔な形式があり、(step . alter) は全てのオクターブに対して変化記号が適用されます。“シャープ” が 100 セントではない微分音のスケールでは、alter
を 200 セントの全音を 1 とした数値で指定できます。
\include "arabic.ly" \relative do' { \set Staff.keyAlterations = #`((0 . ,SEMI-FLAT) (1 . ,SEMI-FLAT) (2 . ,FLAT) (5 . ,FLAT) (6 . ,SEMI-FLAT)) %\set Staff.extraNatural = ##f re reb \dwn reb resd dod dob dosd \dwn dob | dobsb dodsd do do | }
![[image of music]](../40/lily-f8584a8a.png) 
| [ << Staff notation ] | [Top][Contents] | [ Editorial annotations >> ] | 
| [ < 譜をネストする ] | [ Up: Staff notation ] | [ 小節のグループに番号付けする > ] |