リズム スラッシュ
“シンプルな” リード シートでは、実際の音符を書かずに、代わりに“リズム パターン” とコード ネームのみを書き、曲の構造を示すことがあります。これは、曲の構造だけを作成あるいは転写する際や、リード シートをギタリストやジャズ
ミュージシャンに共有する際などに有用です。これを実現するために \repeat percent
を用いるのは不適切です。\repeat percent
では、最初の音符や休符として何かを指定しなければならないからです。次の例では 2 つの解決法を示しています。どちらも通常の休符をスラッシュとして表示するものです。(拍の長さを 4 分音符から変えたい場合は、定義中にある
r4
を適切に変更してください。)
startPat = {
\improvisationOn
\omit Stem
}
stopPat = {
\improvisationOff
\undo \omit Stem
}
\new Voice \with {
\consists Pitch_squash_engraver
} {
c'4 d' e' f' |
\startPat
4 4 4 4 |
\stopPat
f'4 e' d' c'
}