| [ << 出力を調整する ] | [Top][Contents][Index] | [ テンプレート >> ] |
[ < break-visibility property ] | [ Up: オブジェクトの可視性と色 ] | [ color プロパティ > ] |
transparent プロパティ
内部リファレンスの grob-interface ページにあるプロパティから
transparent プロパティはブール値であることがわかります。これはグラフィカル オブジェクトを透明にする場合には #t にセットします。次の例では、小節線ではなく拍子記号を不可視にしてみましょう。そうするには、まず、拍子記号のグラフィカル オブジェクト名を見つける必要があります。TimeSignature レイアウト オブジェクトのプロパティを見つけるために内部リファレンスの ‘すべてのレイアウト オブジェクト’ ページに戻ってください。TimeSignature は Time_signature_engraver によって作り出され、さらに、Time_signature_engraver は Staff コンテキストに含まれ、さらに、Staff コンテキストは grob-interface をサポートしているということがわかります。そのため、拍子記号を透明にするためのコマンドは以下のようになります:
\relative { \time 12/16 \override Staff.TimeSignature.transparent = ##t c''4 b8 c d16 c d8 | g,8 a16 b8 c d4 e16 | e8 }![]()
transparent プロパティに #t をセットする操作も頻繁に行うので、短くしたコマンド \hide が用意されています:
\relative { \time 12/16 \hide Staff.TimeSignature c''4 b8 c d16 c d8 | g,8 a16 b8 c d4 e16 | e8 }![]()
どちらの場合でも拍子記号は消えました。しかしながら、このコマンドは拍子記号があるべき場所に隙間を残しています。たぶん、これは学生がその部分を埋めるための練習としては望ましいでしょうが、他の状況ではこの隙間は望ましくありません。この隙間を取り除くには、拍子記号の transparent の代わりにステンシル (型、型紙) を #f にセットします:
\relative { \time 12/16 \omit Staff.TimeSignature c''4 b8 c d16 c d8 | g,8 a16 b8 c d4 e16 | e8 }![]()
違いは明白です: ステンシルを #f にセットする
(\omit を用いることもできます) と、オブジェクト自体が削除されます。一方、オブジェクトを transparent (透明) にする
(\hide を用いることもできます)とそのオブジェクトは消えますが、オブジェクトは不可視になっただけです。
色 (color)
| [ << 出力を調整する ] | [Top][Contents][Index] | [ テンプレート >> ] |
[ < break-visibility property ] | [ Up: オブジェクトの可視性と色 ] | [ color プロパティ > ] |
![[image of music]](../11/lily-c21ded71.png)
![[image of music]](../6f/lily-8d2b6c23.png)
![[image of music]](../01/lily-4f96ca01.png)