| [ << Expressive marks ] | [Top][Contents] | [ Repeats >> ] |
| [ < スラーやタイを連符などと組み合わせる ] | [ Up: Expressive marks ] | [ 長いグリッサンドにタイミング マークを追加する > ] |
発想記号や和音の音符に括弧を追加する
\parenthesize 関数は、オブジェクトを括弧で囲む特殊な調整関数です。Grob は Parentheses になります。
\relative c' { c2-\parenthesize -> \override Parentheses.padding = #0.1 \override Parentheses.font-size = #-4 <d \parenthesize f a>2 }
| [ << Expressive marks ] | [Top][Contents] | [ Repeats >> ] |
| [ < スラーやタイを連符などと組み合わせる ] | [ Up: Expressive marks ] | [ 長いグリッサンドにタイミング マークを追加する > ] |